「瞑想を体験したい・習いたいけれど、安心して学べる施設・教室の選び方がわからない」という方は多くいるかと思います。
この記事では、世界的に認められている瞑想プログラムの経験を積んだ指導者の下で、瞑想を体験できる教室・施設をご紹介します。
東京マインドフルネスセンター(東京)
ベースとなる瞑想プログラム | マインドフルネスストレス低減法(MBSR) |
体験できるプログラム | マインドフルネスクラス MBSR8週間プログラム リトリート ワークショップ |
場所 | 東京 |
「医療法人・和楽会」という医療機関をバックボーンとして持つマインドフルネス・スタジオです。
アメリカ・マサチューセッツ大学のマインドフルネスセンターにおいてマインドフルネスストレス低減法(MBSR)の講師資格(Qualified Teacher)を取得した指導者から、瞑想の指導を受けることが出来ます。
1時間半のマインドフルネスクラスの他に、8週間かけて実施される本格的なMBSRプログラムや、蓼科や鎌倉山の自然の中で行うリトリートも開催しています。
マインドフルネスストレス低減法について詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
マインドフルネスストレス低減法(MBSR)とは。瞑想プログラムの内容・施設・料金について
日本ヴィパッサナー協会(京都・千葉)
ベースとなる瞑想プログラム | ヴィパッサナー瞑想 |
体験できるプログラム | ヴィパッサナー瞑想10日間合宿 |
場所 | 京都・千葉 |
インド系ミャンマー人であるS. N. ゴエンカ氏が確立した指導法によるヴィパッサナー瞑想が体験できる施設です。
ゴエンカ氏のプログラムは世界で200ヶ所以上の瞑想センターで実施されており、日本では京都府と千葉県に拠点があります。
体験できるプログラムは10日間の瞑想合宿で、1日10時間以上の瞑想を沈黙を保ちながら行います。
プログラムの参加費用は設定されておらず、参加者は自分の収入と意思に応じて寄付を行う決まりとなっています。
マインドフルネス&ヨガネットワーク(東京)
ベースとなる瞑想プログラム | マインドフルネスストレス低減法(MBSR) マインドフルネス認知療法(MBCT) |
体験できるプログラム | マインドフルネス瞑想会 マインドフルネス・ヨガ MBCT8週間プログラム リトリート ワークショップ |
場所 | 東京 |
マインドフルネスストレス低減法(MBSR)とマインドフルネス認知療法(MBCT)をベースとした「マインドフルネス瞑想」およびマインドフルネスとヨガの考えを融合させた「マインドフルネス・ヨガ」の指導が行われています。
1時間半~2時間ほどの瞑想プログラムの他にも、イギリス・オックスフォード大学のマインドフルネスセンターで講師養成課程を受講した指導者の下で、本格的なMBCT8週間プログラムを体験することが出来ます。
マインドフルネス認知療法について詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
マインドフルネス認知療法(MBCT)とは。瞑想プログラムの基礎知識【内容・教室・資格・本】
MBSR研究会(東京・大阪)
ベースとなる瞑想プログラム | マインドフルネスストレス低減法(MBSR) |
体験できるプログラム | MBSR8週間プログラム ワークショップ |
場所 | 東京・大阪 |
マサチューセッツ大学マインドフルネスセンターで講師資格を取得した指導者(Certified TeacherおよびQualified Teacher)からMBSR8週間プログラムの指導を受けられる団体です。
1年中いつでも瞑想を体験できるわけではありませんが、年3回のMBSR8週間プログラムを東京と大阪で実施するほか、マインドフルネスに関するワークショップを開催しています。
マインドフルCARE®センター(東京・京都)
ベースとなる瞑想プログラム | マインドフルネスストレス低減法(MBSR) マインドフル・セルフ・コンパッション(MSC) |
体験できるプログラム | MBSR8週間プログラム MSC5日間プログラム MSC2日間コアスキルトレーニング ワークショップ |
場所 | 東京・京都 |
マインドフルネスストレス低減法(MBSR)およびマインドフル・セルフ・コンパッション(MSC)の講師資格(MBSR: Qualified Teacher、MSC: Trained Teacher)を持つ指導者の下で、MBSR8週間プログラム・MSC5日間プログラムなどを体験することが出来ます。
マインドフルCARE®センターの拠点は京都にありますが、各種プログラムおよびワークショップは、京都を中心とする関西圏だけでなく東京でも開催されています。