アルバイトの定番として挙げられるのはコンビニや飲食店での接客業ですが、人付き合いや刺激の強い環境で疲れやすいHSPにとっては、働きづらい仕事かもしれません。
HSPがアルバイトを選ぶ上で重要なのは、「会話に気を遣わない」「一つの作業に集中できる」の2点を意識することかと思います。
ここでは、人付き合いが少なくて黙々と働ける、HSPにおすすめのアルバイトをご紹介します。
HSPにおすすめのアルバイト
在宅ワーク
「ライティング」「データ入力」「アンケート」などの在宅ワークは、未経験でも出来るHSPにおすすめの仕事です。
家にいながら一人で黙々と作業できるので、人間関係や外部の刺激に敏感なHSPでも安心して働くことが出来ます。
初心者のうちは一般的なアルバイトよりも稼げないことが欠点ですが、長く続けていれば在宅ワークを本業として働くことも可能です。
在宅ワークについて詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてください。
【HSPの適職】HSPに向いている仕事は在宅ワーク。その理由と代表的な職種をご紹介します
工場内ライン作業
工場内でのライン作業も、HSPにおすすめ出来るアルバイトの一つです。
一つのことに集中して作業することができ、会話に気を遣う必要のない点が、HSPにとって働きやすい理由として挙げられます。
ですが、ライン作業では機械のスピードに合わせて働く必要があるため、HSPの丁寧さが逆にあだとなってしまうこともあります。
未経験でも気軽に始めることができ、短期・単発での求人も多く出ている仕事なので、初めてアルバイトをする方や、短期間で集中的に働きたい方におすすめ出来る仕事です。
倉庫内作業・ピッキング
工場内のライン作業と同じく倉庫内のピッキングも、黙々と働けるHSP向きのアルバイトだといえます。
多くの作業を同時にこなす必要がなく、ライン作業のように時間に追われる心配も少ないので、自分のペースを維持して働きたい方におすすめ出来ます。
一方で、常に動き続ける必要があるので、工場内でのライン作業よりも体力が必要となるかもしれません。
求人数が多く未経験でも始めやすいので、ライン作業の比較対象としておすすめ出来る仕事です。
配送スタッフ
バイクやスクーターの運転に抵抗がないのであれば、宅配ピザや出前などの配送ドライバーもおすすめ出来るアルバイトです。
配送中は一人でいられるので、他人の視線を気にせず働くことが出来ます。
また、関東・関西圏などの都市部に住んでいる場合は、「Uber Eats(ウーバーイーツ)」の配達員として働くことも可能です。
出来高制なので注文がないと収入を得られませんが、自転車で配送することができ、好きな時間にいつでも働くことが出来ます。
・Uber Eats:レストランなどのメニューを配送するサービス。関東(東京・神奈川・千葉・埼玉)・関西(大阪・京都・兵庫)・名古屋・福岡でサービスを展開
ポスティング
一人で黙々と働きたい方にとって、チラシなどをポストに投函するポスティングは、特におすすめ出来るアルバイトです。
職場によっては、投函するためのチラシが家に直接届く仕組みになっているので、誰とも顔を合わせずに一人きりで働くことも出来ます。
一方、野外での仕事になるので、働きやすさが天気や気温によって左右されることが欠点です。
また、出来高制である場合がほとんどなので、仕事量をきちんとこなさないと稼げませんが、効率よく働くことが出来れば、他のアルバイトより高い収入を得ることも可能です。
おすすめの求人サイト
HSPである私が、上で挙げたアルバイトを行う上で利用していた求人サイトは、「タウンワーク」と「ショットワークス
」です。
タウンワークは求人数が豊富なため、自分の求める条件に合った仕事を探すのに適しています。
この記事で挙げた仕事であれば、いつでも多くの求人を探し出すことが出来るかと思います。
一方のショットワークスは、短期・単発アルバイト専門の求人サイトです。
即日勤務や翌日勤務など、働きたいときに働くことが出来るので、予定に縛られたくない方には特におすすめです。
・タウンワーク:日本最大級のアルバイト求人サイト
・ショットワークス:単発・短期アルバイトに特化した求人サイト
おわりに
「会話に気を遣わない」「一つの作業に集中できる」という2点は、HSPがアルバイトを選ぶ上で重要な条件であるかと思います。
働きやすいアルバイトを探しているHSPの方は、この記事で挙げた仕事を参考にしてもらえれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!