仕事や人間関係などに悩みを抱えている人の中には、「心理カウンセリングを受けたいけど時間が取れない」「近所に安心して通えるカウンセリングルームがない」「カウンセラーに直接会って話すのが難しい」という方もいるかと思います。
そのような方におすすめ出来るオンラインカウンセリングサービスとして、「cotree」があります。
ここでは、cotreeをおすすめ出来る理由・評判・口コミについて述べていきたいと思います。
cotreeとは
cotreeは2014年に設立されたオンラインカウンセリングサービスで、現在は「会員数1万人以上・カウンセリング数1万件以上」という、オンラインカウンセリングとしては日本最大級の規模を誇ります。
代表取締役の櫻本真理さんは、モルガン・スタンレー、ゴールドマン・サックスといった外資系の一流証券会社で証券アナリストとして働いていた人物で、自身のうつ病経験を機にオンラインカウンセリングサービスの提供を決心しました。
オンラインで好きな時間に好きな場所でカウンセリングが受けられるだけでなく、ビデオ通話・電話・メッセージといった、自分に合ったカウンセリング方法が選べることを特徴としています。
登録カウンセラーは人格・スキル・経験に基づいて厳格に審査されており、満足するカウンセリングを受けられなかった場合には、利用額を全額保証する制度も設けています。
cotreeの利用料金
cotreeのカウンセリングプランには、ビデオ通話や音声電話を用いた「ビデオ・電話カウンセリング」と、メッセージのやり取りによる「パートナー・プログラム」の2種類があります。
それぞれのプランの利用料金は以下の通りです。
ビデオ・電話カウンセリング
1回分 | 3回分 | 5回分 |
5,000円/回 | 4,600円/回 (合計:13,800円) | 4,400円/回 (合計:22,000円) |
パートナー・プログラム
お試し3日間(※) | 1ヶ月間 | 3ヶ月間 |
2,500円 | 13,000円 | 32,000円 |
(※)2019年5月現在、3日間のパートナー・プログラムは満員のため受付を休止しています。
cotreeを利用するメリット・おすすめの理由
どこにいてもカウンセリングを受けられる
オンラインカウンセリングサービスであるcotreeの最大のメリットが、「どこにいてもカウンセリングを受けられる」ことかと思います。
悩みを抱えている人の中には、「カウンセリングルームまで行くのがつらい方」や、「近所に安心して利用できるカウンセリングルームがない方」もいるかと思います。
オンラインカウンセリングであれば、人目を気にしてカウンセリングルームに通う必要もありませんし、交通費もかかりません。
そのため、気軽にカウンセリングを始められるだけでなく、通常のカウンセリングよりも継続しやすいかと思います。
また、「海外にいても日本語のカウンセリングを受けられる」点も、cotreeの大きな魅力です。
私自身、過去に東南アジアのカンボジアに駐在していたことがあり、そこで精神的に体調を崩した経験があります。
その際、現地の日系病院でカウンセリングを受けたのですが、日本語のカウンセリングを受けられる施設が1件しかなく、心療内科の先生も隔週でしか診療を行わないため、体調を崩してからカウンセリングを受けるまでに2週間待たなければなりませんでした。
相談に乗ってくれた心療内科の先生はとても良い人で、カウンセリングの内容にはとても満足しています。
ですが、当時オンラインカウンセリングの存在を知っていたら、診療を待つ苦しみから解放されたのだろうと思います。
いつでもカウンセリングを受けられる
一般的なカウンセリングルームの場合、朝早く・夜遅くの時間帯にカウンセリングを受けることは難しいかと思います。
ですが、cotreeのビデオ・電話カウンセリングでは、通常朝7時前~夜0時過ぎまで相談を受け付けています。
また、オンラインでどこからでも利用出来るので、カウンセリングルームに行くまでの時間も節約でき、出勤・通学前や夜寝る前のスキマ時間にカウンセリングを受けることも可能です。
ホームページ上で今すぐに対応できるカウンセラーを確認することも出来るので、急な不安に襲われた時でも相談を受け付けてくれる人を探すことが出来ます。
カウンセリング方法が選べる
cotreeでは、ビデオ通話や音声電話で相談できる「ビデオ・電話カウンセリング」と、メッセージのやり取りで相談できる「パートナー・プログラム」の、2種類のカウンセリング方法が用意されています。
そのため、身近な距離感でカウンセリングを受けたい方は「ビデオでのカウンセリング」、顔を見られるのが嫌な方は「電話・メッセージでのカウンセリング」、声を聴かれたくない方やまとまった時間が取れない方は「メッセージでのカウンセリング」といったように、用途や好みに応じてカウンセリング方法を選ぶことが出来ます。
特に、メッセージでのカウンセリングはオンラインだからこその魅力で、「話し言葉ではなかなか自分の気持ちがまとまらない・伝えられない」という方は、書くことによって自分の悩みとじっくり向き合うことが出来るかと思います。
利用料金が安い
一般的なカウンセリングルームの場合、1回60分のカウンセリングで7,000円~10,000円ほどの料金が必要となります。
ですが、cotreeの場合は特別な設備がいらないこともあり、1回45分のビデオ・電話カウンセリングで4,400円~5,000円と、一般的なカウンセリング料金よりも低く設定されています。
また、メッセージでやり取りを行うパートナー・プログラムの場合には、「3日間:2,500円・1ヶ月13,000円・3ヶ月:32,000円」と、ビデオ・電話カウンセリングよりも安い料金でカウンセリングを受けることが出来ます。(※)
「継続的なカウンセリングを受けたいけれど経済的な余裕がない方」は、cotreeのパートナー・プログラムなら比較的負担が少ないかと思います。
(※)2019年5月現在、3日間のパートナー・プログラムは満員のため受付を休止しています。
cotreeを利用する上での注意点・デメリット
医師による診断・治療を受けることは出来ない
cotreeは医療機関ではないため、うつ病や統合失調症などを診断してもらったり、投薬治療などを受けたりすることは出来ません。
悩みがとても深く、医師による診断・治療が必要である場合には、cotreeではなく専門の医療機関を利用する必要があります。
また、すでに専門的な医師による診断やカウンセリングを受けている場合は、cotreeを利用するにあたって担当医から許可をもらうことが求められています。
実際に会ってカウンセリングを受けられるわけではない
cotreeはオンラインでカウンセリングを受けられるサービスであり、実際に会って行うカウンセリングをオンライン予約できるサービスではありません。
カウンセリングの現場では、場の空気や香りなど、様々な要素が複合的に影響を与えます。
そのため、オンラインカウンセリングと実際に会って行うカウンセリングとは微妙な違いがあることを、cotreeの利用時には意識するのが良いかと思います。
cotreeの評判・口コミ
以下、ツイッター上にあるcotree利用者の口コミ・感想の一部を挙げましたので、参考にしてください。
肯定的な意見
私が調べた限りでは好意的な意見ばかりで、利用者の満足度が高いことがわかります。
昨日カウンセリング受けて来ました。
感想は、、、とても(・∀・)イイ!!🌸事前に自分の状況をメールで知らせてあるから1から話さなくていい
🌸メール作成時自分の頭の中でも整理できる。
🌸みっちり45分間悩んで考えてくれる。
🌸今の私の状況をパワポを使って説明してくれた。#cotree https://t.co/28I67pleMU— うふふおさる薫 (@higuma_kamacho) 2019年5月26日
cotreeさんのカウンセリングは本当に良いと思う!
・自分を知りたい。
・この先どう動いたらいいか悩んでる
そんな人は是非受けてみてほしいと思う— マルモリ (@marumori17249) 2019年5月7日
子育てに悩んでいた親友にcotreeのカウンセリングを紹介したら、この前受けてみたみたいで、カウンセラーさんがすごく優しくてたくさん泣くことができたと言ってました。カウンセリングを受けることで彼女にいい変化が訪れるといいな。
私も今度何かに困った時は予約してみようと思っています。— とうどうなつき (@natsukitodo) 2019年5月14日
心療内科のカウンセリングはなかなか合う人がいなく、産業医は古い価値観を押し付けてくるし。オンラインで出会ったカウンセラーさんが1番自分に合っている。#cotree
— くもそら@うつ病から復職&英語勉強中 (@kumosora_u2x) 2019年5月22日
実際にお試しコースと1ヶ月コースを使ってみて、すごく自分なりに整理できたし、自分の方向性に合わせてカウンセリングを展開しているから使いやすかったです。#cotree https://t.co/DIWliTQZI8
— 能条 談乃助 (@noujyodannosuke) 2019年5月7日
カウンセリング終了。褒められたー。今のカウンセリングがいちばんいい。あと何回かやってく感じかな。
ちなみに病院のカウンセリングだと高い上に結構待ちがあるので、
ぼくはオンラインカウンセリングcotree @cotree_official を使ってます。— ゆう1@ザンギのお兄さん (@now_u_dancing) 2019年3月27日
否定的な意見
否定的な意見は見つからなかったのですが、注意すべき点として以下のツイートを挙げることが出来ます。
cotreeでオンラインカウンセリング真っ最中に親が部屋に入ってきてつらみ…
— 湯豆腐 (@yudofu_suki) 2018年12月10日
「cotreeの公式サイト」にも利用者の感想が多く掲載されているので、そちらも利用を検討する際の参考になるかと思います。
おわりに
仕事や人間関係で悩んでいてカウンセリングを受けたくても、「時間が取れない」「近所にカウンセリングルームがない」「直接会って話すのが難しい」といった理由で相談できない方は多くいるかと思います。
また、以前の私のように「海外にいて日本語のカウンセリングが受けられない」という悩みを持っている方もいるはずです。
私がcotreeのサービスを見つけた時、「自分自身が苦しかった時にオンラインカウンセリングを知っていればよかった」と思いました。
そのため、この記事が悩んでいるあなたに新しい選択肢を与えるものであれば、とても嬉しいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!