「ブログで稼ぐ」ことは決して簡単ではありませんが、多くの人がブログから収益を上げており、中にはブログ収入のみで生活している人もいます。
ブログを始めてから数ヶ月で数十万~数百万円の収益を上げている人は、相当の才能や運に恵まれていると言わざるを得ません。
ですが、ブログは適切にコツコツと運営すれば、長期にわたって継続的に収入をもたらしてくれる資産となります。
ここでは、「ブログで稼ぐ」を実現させるための考え方と、資産となるブログの始め方について解説します。
ブログでお金を稼ぐ仕組み
ブログでお金を稼ぐための主な方法として、「アフィリエイト」と「グーグルアドセンス」が挙げられます。
「アフィリエイト」とは、商品やサービスをブログ内で宣伝し、読者がそのブログ内のリンクを通じて商品やサービスを購入すると、ブログの運営者に報酬が支払われる仕組みです。
一方の「グーグルアドセンス」とは、ブログ内に掲載されている自動配信広告を読者がクリックすると、クリック数に応じてブログの運営者に報酬が支払われる仕組みです。
アフィリエイトは、扱う案件によっては高い報酬を期待できる一方で、商品やサービスが購入されないと報酬が発生しないため、収入を得るためのハードルが高いというデメリットがあります。
一方のグーグルアドセンスは、クリックのみで報酬が発生する点が魅力ですが、クリック1回あたりの報酬はアフィリエイトと比べて低い傾向にあります。
どちらの仕組みでも共通して言えることは、「ブログに人が集まれば集まるほど、高い収益を上げることが出来る」という点です。
アフィリエイト | グーグルアドセンス | |
広告形態 | 商品・サービスを宣伝 | 自動配信 |
報酬発生の要件 | 商品・サービスの購入 | 広告のクリック |
報酬額(発生1回あたり) | 案件によっては1万円以上 | 数円~数百円程度 |
資産となるブログを作り出すための考え方
資産型ブログにはグーグルアドセンスが最適
アフィリエイトは高額の報酬を期待できますが、報酬を発生させるためには、商品やサービスを購入してもらうための、優れたマーケティング・テクニックが必要となります。
また、会社側の都合で商品やサービスの提供が中止されると、その商品やサービスに関するブログ記事からは収益が上げられなくなってしまいます。
一方のグーグルアドセンスは、読者さえ集めることが出来れば、ブログの内容に関わらず収益を上げることが可能です。
また、広告の内容は自動配信であるため、商品やサービスの提供終了により収益が上げられなくなることはありません。
そのため、継続的に収入をもたらしてくれる資産型ブログを作るためには、グーグルアドセンスを通じた収益化が重要となります。
自分の持っている知識や経験を価値にする
ブログ運営におけるグーグルアドセンスの最も大きな利点は、自分の趣味や日々の出来事といった好きなことを書いていても、人が集まりさえすれば収益を上げることが出来るという点です。
つまり、グーグルアドセンスを通じてブログを収益化させることで、「自分の持っている知識や経験を価値にしてお金を稼ぐ」ということが可能となります。
ブログ運営を継続することは、資産型ブログを作り上げる上で最も大切な要素ですが、お金儲けのためだけの記事を書き続けることは容易ではありません。
自分の持っている知識や経験が価値になることを意識することが出来れば、ブログ運営を無理なく続けることが容易になります。
ブログは情報と時間を元手とする投資である
株式投資では、1年あたり1000円の利益しか生み出さない株式であっても、それを1万株保有していれば、1年に1000万円の利益を手に入れることが出来ます。
ブログ運営においても、1年あたり1000円の利益を生み出すブログ記事を100記事作成することが出来れば、1年に10万円の利益を手に入れることが可能となります。
株式投資の場合、保有する株式を増やすためにはお金が必要です。
ですが、多くの人は十分な利益を出すための株式を購入する資金を持っていません。
一方、ブログ記事を増やすために必要な元手は、「情報」と「時間」です。
情報(知識や経験)と時間は、万人が平等に手に入れることが出来ます。
つまり、ブログとは「情報と時間を元手とすることで、万人が資産を形成できる投資形態である」ということが出来ます。
資産となるブログの始め方
無料ブログか有料ブログか
ブログの運営方法には、ブログ運営会社が提供する無料サービスを利用する方法と(無料ブログ)、自分自身でオリジナルのブログを作る方法とがあります(有料ブログ)。
無料ブログには「運営コストがかからない」「開設初期に読者が集まりやすい」というメリットがありますが、「デザインや収益化の自由が効きにくい」「突然サービスを打ち切られる可能性がある」といったデメリットも存在します。
そのため、長期的な収入源となる資産型ブログを運営したいならば、ワードプレス(※)を用いた有料ブログを開設するほうが良いかと思います。
ワードプレスを用いた有料ブログの開設には、「ドメイン取得」と「サーバー契約」が欠かせません。
以下で、ワードプレスを用いた資産型ブログを始めるための、ドメイン取得・サーバー契約の方法について解説します。
※ワードプレスとは初心者でも簡単にブログ作成ができるフリーソフトのことです。
ドメイン・サーバーとは
これまでブログを運営したことのない方にとって、「ドメイン」と「サーバー」は聞きなれない言葉であるかと思います。
しかし、ブログの開設を家の購入に例えると、ドメインとサーバーの意味を簡単に理解することが出来ます。
ブログを家とした場合、
ドメイン → ブログの住所
サーバー → ブログを開設するための土地
と言い替えることが出来ます。
実際の家を購入する場合には土地と住所は最初からセットになっていますが、ブログを開設するためにはドメイン(住所)とサーバー(土地)をそれぞれ取得する必要があります。
ちなみにこのブログは、インターネット上の「https://liferanking100.com」という住所を持った土地に建てた家とみなすことが出来ます。
ドメイン取得の方法
ドメイン取得は、このブログでも利用している「お名前.com」というサイトで行うのが便利です。
まず、お名前.comのサイトにアクセスします。
トップページに検索ボックスがあるので、取得したいドメイン名を入力して検索します。

画像では、「awazenzai」というドメイン名を例として検索しています。
次のページで取得可能なドメインとその値段が表示されます。

ドメインには「.com」や「.net」などの種類がありますが、最も一般的である「.com」を取得することをおすすめします。
また、このページではお名前.comの独自サーバーへの登録も出来ますが、サーバーに関しては後ほど紹介する「エックスサーバー」の利用がおすすめです。
取得したいドメインを選択して次のページに進むと、ドメインの登録年数やオプションの選択画面が表示されます。

ドメイン登録に関しては後々延長することが可能なので、まずは1年間の登録をおすすめします。
また、オプションに関しては選択する必要はありません。
右側のボックスでは「初めてご利用の方」を選択し、登録したいメールアドレスとパスワードを入力します。
「次へ」をクリックすると、「会員情報の入力」→「お支払方法の選択」ページへと飛ぶので、情報の入力とドメイン使用料の支払いを済ませます。
情報入力・使用料の支払いが完了すると「【重要】[お名前.com] ドメイン 情報認証のお願い」というメールが届くので、メールに記載されているリンクをクリックすれば登録が完了します。
ドメイン取得の方法については以上です。
サーバー契約の方法
サーバー契約は、このブログでも使用している「エックスサーバー」の利用が便利です。
まず、エックスサーバーのサイトにアクセスします。
上部のメニューバーから「お申込み」→「お申し込みフォーム」を選択し、次のページに移動します。

お申し込みフォームの画面では、左側の「エックスサーバー会員IDを持っていない」に該当しているはずなので、「新規お申込み(10日間無料お試し)」をクリックします。

次の画面では、「契約内容」「会員情報」を入力します。

契約内容の「サーバーID」に関しては、好きな文字列を入力してください。
後になって変更することは不可能なので、ブログのユーザー名・タイトル・テーマなどに沿った文字列を入力するのがおすすめです。
また、プランは最もスタンダードで格安な「X10」を選べば問題ありません。
「初期費用:3000円」「利用料金:12000円/年」で契約することが出来ます。
申し込みが完了すると、「【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ」というメールが届きます。
10日間の無料お試し期間以降もブログ運営を続けるためには、料金の支払いを完了させなくてはなりません。
料金の支払いを忘れたまま10日間以上たってしまうとサーバーが利用できなくなるので、登録後はすぐに料金の支払いを済ませておくことをおすすめします。
料金の支払いを完了させるためには、メールに記載されている「インフォパネル」のリンクへと飛びます。

ページ左側のメニューにある「料金の支払い/請求書発行」に進み、更新期間(3ヶ月~36ヶ月)を選択した上で「お支払方法を選択する」をクリックします。

その後は料金を確認し、支払いを完了させます。
サーバー契約の方法については以上です。
ドメインとサーバーの関連付け
ドメイン取得・サーバー契約が完了したら、両者を関連付ける必要があります。
ドメインとサーバーの関連付けは、以下の2つの工程を必要とします。
・ドメイン設定(サーバー側で行う)
・ネームサーバーの設定(ドメイン側で行う)
以下で、それぞれの工程について説明します。
ドメイン設定
エックスサーバーにログインし、「サーバー管理」メニューを開きます。

「ドメイン設定」に移動します。

「ドメイン設定追加」を選択し、取得したドメインを入力します。
なお、「無料独自SSLを利用する」「高速化・アクセス数拡張機能を有効にする」と言ったオプションは、ともに選択しておくことをおすすめします。

確認画面に進み「追加する」をクリックすれば、ドメイン設定は完了です。
ネームサーバーの設定
エックスサーバーのサーバー管理画面(サーバーパネル)を開き、「サーバー情報」をクリックします。

サーバー情報画面に記載されている「ネームサーバー1~5」をメモします。

次に、お名前.comにログインし「ネームサーバーの設定」をクリックします。

「1.ドメインの選択」でサーバーを設定したいドメインを選択し、「2.ネームサーバーの選択」では「その他のネームサーバーを使う」を選択します。

エックスサーバーのサーバー情報画面に記載されていたネームサーバー1~5を入力します。

確認画面に進み「OK」を選択すれば、ネームサーバーの設定は完了です。
ワードプレスのインストール
再びエックスサーバーのサーバー管理画面(サーバーパネル)を開き、「WordPress簡単インストール」をクリックします。

「ドメイン選択画面」が表示されるので、ワードプレスをインストールしたいドメインを選択します。

表示された画面で「WordPressインストール」を選択し、各項目を記入します。
・サイトURL:そのままでOK
・ブログ名:ブログにつけたい名前(記入しなくてもOK)
・ユーザー名:ログイン時に使用するユーザー名
・パスワード:ログイン時に使用するパスワード
・メールアドレス:連絡用のアドレス(記入しなくてもOK)
・キャッシュ自動削除:「ONにする」でOK
・データベース:「自動でデータベースを作成する」でOK

各項目を記入後は確認画面に進み、インストールを実行します。
インストール完了時に表示される情報はログイン・ブログ編集時などに必要となる場合があるので、メモを取るかスクリーンショットに保存してください。
以上で、ワードプレスブログを始める準備は完了です。
好みのデザインにカスタマイズし、ブログを始めることが出来ます。
おわりに
「ブログで稼ぐ」は決して楽ではありませんが、情報と時間を適切に投資すれば、万人が平等に形成できる資産となります。
そして、長期的に収入をもたらしてくれる資産型ブログを作り出すためには、ワードプレスを利用した有料ブログの開設がおすすめです。
これからの社会では、個人の持つ知識や経験の価値はますます大きくなります。
あなたの知識や経験をブログに投資すれば、いつか必ず大きな価値をもたらしてくれる資産となってくれるかと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました!